本県では、住民登録のあるなしに関わらず、下記の行政サービスを提供しております(県関係事業のみ掲載)。
詳しくは、問合せ先にお問合せください。
18歳未満の子ども又は妊婦のいる家庭を対象に「パスポート(電子画像)」を交付し、事業に協賛している企業や店舗でパスポートを提示することで様々なサービスを受けることができる事業です。
※住民票を移動していない場合でも、実質的に本県に居住している避難世帯は利用可能です。
窓口:市町村児童福祉担当課
問合せ先:しあわせ子育て政策課TEL:023-630-3345
生活保護制度は、生活に困窮する方に対し、その困窮の程度に応じて必要な保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活を保障するとともに、自立を助長することを目的としています。
※生活実態によっては、避難元での申請となる場合もあります。
窓口:市は各市福祉事務所、町村は各総合支庁生活保護担当課
問合せ先:地域福祉推進課TEL:023-630-2268
スーパー、公共施設などに設置されている障がい者等のための駐車スペースを適正にご利用いただくため、車いす使用者をはじめ下肢障がい等を有する身体障がい者、要介護高齢者、妊産婦等、行動上の制限を受ける方々に利用証を交付しています。
窓口:地域福祉推進課、総合支庁福祉担当課
問合せ先:地域福祉推進課TEL:023-630-2268
日本政府が、自国民であることを国際的に証明し、併せて通路障害なく旅行させ、必要な保護と扶助を与えるよう関係所管に要請する旅券(パスポート)を発行するものです。
※申請の際に戸籍抄本(謄本)、写真、本人確認の書類(運転免許証等)、避難元の住民票等が必要です。
なお、東日本大震災によりパスポートを紛失等された方は、手数料なしで再発行できる場合(罹災証明書(半壊以上)が必要)がありますので、「問合せ先」までご相談ください。
窓口:山形県パスポートセンター、総合支庁旅券事務室
※ただし、鶴岡市及び酒田市に住民登録されている方は当該市役所でも申請可
問合せ先:山形県パスポートセンターTEL:023-647-2566
防災くらし安心部防災危機管理課復興・避難者支援室
住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号
電話番号:023-630-3100
〒990-8570 山形市松波二丁目8−1
電話番号:023-630-2211(代表)
Copyright © Yamagata Prefectural Government. All rights reserved.