【管財課】インターネット公有財産売却のご案内
インターネット公有財産売却システムによる入札について
山形県では、紀尾井町戦略研究所株式会社が提供するインターネット公有財産売却システムを利用した「インターネット公有財産売却」を実施しています。
- インターネット公有財産売却システムによる入札に参加される方は、下記の資料を必ずご確認ください。
- 山形県が実施するインターネット公有財産売却システムによる入札では、共同入札の場合を除き代理人による参加は認めておりません。
1.物件概要
売却物件の詳細については下記のリンク又は「KSI官公庁オークションページ(外部サイトへリンク)」をご覧ください。
参加申込み等に必要な様式は下記リンクよりダウンロードしてください。
No. |
物件名称 |
所在地 |
種類 |
面積 |
最低売却価格 |
公開日時
|
入札期間 |
1 |
元米沢警第4号職員アパート |
米沢市西大通二丁目5582番1 |
土地
(宅地)
|
969.84平方メートル |
9,310,000円 |
令和7年1月15日(水曜日)
午後1時
|
令和7年2月18日(火曜日)午後1時から2月25日(火曜日)午後1時 |
2 |
元米沢警第5号職員アパート
|
米沢市成島町二丁目2903番15、外1筆
|
土地
(宅地) |
1,001.27平方メートル
|
9,910,000円 |
令和7年1月15日(水曜日)
午後1時
|
令和7年2月18日(火曜日)午後1時から2月25日(火曜日)午後1時 |
|
以下、余白 |
|
|
|
|
|
|
- 「最低売却価格」とは、公正な鑑定結果を基に、山形県が設定した予定価格です。
- 「公開日時」とはKIS官公庁オークションページ上における物件情報の公開日時であり、当該日時までは物件情報の閲覧や仮申込み手続きはできません。
2.売却の手続きについて
入札に参加するためには事前の申込み手続き等が必要です。手続きの詳細は「山形県インターネット公有財産売却ガイドライン(PDF:269KB)」に記載してありますので、必ずご確認ください。
(1)KSI官公庁オークションへの会員登録
官公庁オークションへの会員登録を行っていない方は、「KSI官公庁オークションページ(外部サイトへリンク)」より会員登録を行ってください。
(2)入札参加申込み(仮申込み)
- 入札参加申込み前にガイドライン及び誓約書の内容に同意していただきます。
- 「KSI官公庁オークションページ(外部サイトへリンク)」から、参加申込み(仮申込み)を行ってください。
- 参加申込み(仮申込み)後、仮申込み完了メールが届きます。
(3)入札参加申込み(本申込み)
- 1.「公有財産売却一般競争入札参加申込書兼入札保証金返還請求書兼口座振替依頼書」(以下「申込書」という。)を印刷し、必要事項を記入・押印のうえ、下記の書類を添付し山形県総務部管財課県有財産管理係(以下「当課」という。)へ直接持参又は郵送してください。(郵送の場合は申込締切日の消印有効)
・住民票の写し(マイナンバーの記載のないもの)
・印鑑証明書
・山形県各総合支庁税務担当課が発行する山形県税の滞納がない証明書
・住民票所在地市町村税務担当課が発行する個人住民税の滞納がない証明書(住所が山形県内の方のみ)
・住民票所在地を管轄する税務署が発行する消費税及び地方消費税の納税証明書(個人事業者で課税事業者である場合のみ)
・本籍所在地市町村が発行する身分証明書
・法務局の登記官が発行する成年被後見人、被保佐人、被補助人とする記録に関して登記されていないことの証明書
・社会保険・労働保険加入状況一覧表(個人事業主で加入義務がある場合に限る)
・商業登記簿謄本
・役員一覧
・印鑑証明書
・山形県各総合支庁税務担当課が発行する山形県税の滞納がない証明書
・本社の所在地を管轄する税務署が発行する消費税及び地方消費税の納税証明書(課税事業者である場合のみ)
・社会保険・労働保険加入状況一覧表(加入義務がある場合に限る)
- 2.申込みいただいた方に、入札保証金の納付手続き(クレジットカード納付を除く)に関して、当課より連絡します。入札保証金の納付手続きには、クレジットカード納付が大変便利となっておりますので、ぜひご検討ください。
なお、入札開始2開庁日前までに当課で納付の確認ができない場合、入札に参加することができません。
- 3.入札保証金の納付を確認後、本申込み完了メールを送信いたします。
(4)入札
「KSI官公庁オークションページ(外部サイトへリンク)」より、入札額を入力してください。(入力は1回のみです。)
(5)落札者決定(開札)
- 最高価格入札者へ落札されたことと、契約にかかる必要書類のお知らせをメールで送信します。
- 1.以外の方へ落札ならなかったことをメールでお知らせし、入札保証金の返還手続きを行います。
- 入札された全ての方入札が終了したお知らせをメールで送信します。
(6)契約の締結
- 当課よりメールで送信された契約書を2通印刷・押印後、うち1通には印紙税法に定める印紙税相当額の収入印紙を貼付のうえ、契約印(実印)で割印してください。(収入印紙は落札者負担となります。)
- 「入札保証金充当依頼書」を印刷し、必要事項を記入・押印のうえ、作成した契約書に添付し当課まで直接持参又は郵送願います。
- 契約書等提出期限までに契約書等が届かない場合、落札者の決定を取り消すことがあり、この場合、入札保証金は返還されません。
- 落札者が入札参加資格を有するか否かの確認を行い、入札参加資格がある場合は、入札保証金を契約保証金へ充当のうえ契約を締結し、契約書(落札者保管分)を送付します。入札参加資格が無い場合は、契約を締結せず、入札保証金は返還されません。
(7)売払代金の残金の納付
- 契約締結後、売払代金の残金(落札金額から契約保証金を差し引いた金額)の納付書を送付いたしますので、納付期限まで納付願います。
- 売払代金の残金が納付された時点で、所有権が落札者に移転します。
(8)所有権移転登記の準備
- 「所有権移転登記請求書」を印刷し、必要事項を記入・押印のうえ、当課に送付してください。
- 所有権移転登記に必要な登録免許税(収入印紙)は落札者の負担となります。(税額については、当課よりお知らせします。)
(9)所有権移転登記
- 売払代金の残金納付確認後、当課において所有権移転登記の手続きを開始します。
- 所有権移転登記完了後、当課より登記識別情報通知を送付します。
- 登記識別情報通知を受領されましたら、「登記識別情報通知受領書」を印刷し、必要事項を記入・押印のうえ、当課に送付してください。
(10)手続き終了
全ての手続きが完了し、終了となります。
共同入札について
共同入札とは、一つの財産を複数の者で共有する目的で入札することをいいます。
- 共同入札する場合は、共同入札者の中から1名の代表者を決めていただき、代表者のログインIDで入札手続きを行うこととなります。
- 参加申込みにおいては、共同入札者全員の必要事項を記入・押印した申込書に、共同入札者全員分の各種添付書類が必要です。
- 上記2.に加え、代表者を除く共同入札者は、「共同入札者委任状」を印刷し、必要事項を記入・押印のうえ、当課に直接持参又は郵送してください。
- 契約の締結の際に提出いただく上記「入札保証金充当依頼書」は、共同入札者全員分が必要となります。
- 所有権移転登記の準備の際に提出していただく「所有権移転登記請求書」は共同入札者全員の記入・押印が必要です。
- 「所有権移転登記請求書」と共に、財産持分割合を任意の様式により申請してください。
- 所有権移転登記の準備の際に提出していただく登録免許税(収入印紙)は、共同入札者の人数分だけ必要となります。
- 登記識別情報通知の受領にかかる「登記識別情報通知受領書」は、共同入札者全員の記入・押印が必要です。
3.各種様式について
「1.物件概要」の物件毎のページよりダウンロードのうえ、ご使用願います