ホーム > 県政情報 > 情報公開・広報・広聴 > 広聴 > 県民の生の声コーナー > 2024年 > 8月 > 桜並木の草取りについて(フォローアップ)

更新日:2025年3月27日

ここから本文です。

桜並木の草取りについて(フォローアップ)

ご意見

 家の後ろに県管理の桜並木があります。そこは家の敷地と隣接していますが、草刈りをしないので雑草やつるが敷地まで入ってきて困っています。一か月前にも村山総合支庁河川砂防課に電話をしたのですが、「ボランティアに頼んでいるが、いつになるかは決まっていない」と答えるだけで、対応してくれません。早く対応してください。 (2024年8月30日)

県の取組状況

 【前回回答】
 県では、近年頻発する水害に対応するため、洪水時に河川の流水を安全に流すための対策(堆積した土砂の掘削や支障木の撤去等)に注力しており、生活環境改善のための草刈りやごみ拾いは、ボランティアである河川愛護活動団体を募り、ご協力いただいています。
 問合せのありました箇所については、河川愛護活動団体の登録区間となっており、9月中に宅地と隣接する部分について草刈りを行う予定とのことです。
 今後とも県民の皆様の生命と財産を守るため、河川対策を進めてまいりますのでご理解願います。 (2024年9月25日実施予定1か月以内)

 【現在の取組状況】
 草刈りについては、河川愛護団体により令和6年9月30日に実施しています。(2025年2月19日実施中・実施済)

( 村山総合支庁 河川砂防課 )