ホーム > 県政情報 > 情報公開・広報・広聴 > 広聴 > 県民の生の声コーナー > 2025年 > 2月 > 地元就職者及び夫婦への支援について

更新日:2025年3月10日

ここから本文です。

地元就職者及び夫婦への支援について

ご意見

 地元就職した若者に対する補助金の支給や、結婚して、子どもを生んで暮らしている夫婦に対して金銭的支援を行うことで県外流出を阻止すべきだと思います。(2025年2月17日)

県の取組状況

〇地元就職者への支援について
 県では、若者の県内回帰・定着を促進するため、「やまがた就職促進奨学金返還支援事業」を実施しており、奨学金を借りている学生及び県外からUターンした社会人がこの事業に応募して県内に5年間居住・就業すると、学生(4年制大学)で最大124万8千円、社会人で最大60万円の支援を受けることができます。
 また、「山形県就職情報サイト」で県内企業情報や求人情報などを一元的に発信するほか、県内企業への就職を検討する学生等を対象とした合同企業説明会の開催、在学中から個々の状況に応じた就職支援を行う「山形県若者就職支援センター」での相談対応などを行い、若者の県内就職の促進に取り組んでいます。
〇夫婦への支援について
 県内市町村と連携し、夫婦として新生活をスタートする世帯を対象に、結婚に伴う新生活の費用(家賃、引越費用等)の支援や、妊娠期から出産・子育てまで一貫した伴走型相談支援と一体的に妊娠届出時や出生届出時等に5万円ずつ計10万円が給付される「出産・子育て応援交付金事業」を実施しています。加えて、出産時にお祝いのメッセージや紙おむつ、地域に応じたギフト等を贈呈する「ようこそ赤ちゃん応援メッセージ・ギフト事業」を実施しています。
 社会全体で結婚、出産を応援し、山形県で子育てしたいと思っていただける環境の整備を進めてまいります。(2025年3月6日実施中・実施済)

( しあわせ子育て応援部 しあわせ子育て政策課 産業労働部 産業創造振興課 雇用・産業人材育成課 )