ホーム > 県政情報 > 情報公開・広報・広聴 > 広聴 > 県民の生の声コーナー > 2025年 > 7月 > 解体業者のコンプライアンスについて
更新日:2025年8月5日
ここから本文です。
近隣の自動車解体業者で、以前、火災、事務所荒らしが発生しました。
ガソリン、軽油などは適切に保管しているのか、不審者による事件にまきこまれたりしないか、近隣に住む者として心配です。
自動車リサイクル法に基づく確認はどのくらいの頻度で行っているのか、消防や警察に関してはどのように対応しているのか、教えてください(2025年7月22日)
県では、自動車解体業者に対して、自動車リサイクル法に基づき5年ごとの許可更新時やその他必要に応じて立入検査を行い、廃油の流出防止措置などの施設基準や火災予防上の措置などの法令遵守状況を確認し、不備があれば改善するよう指導を行っています。消防・警察への連絡が必要だと判断した場合は、速やかに情報共有を図っています。(2025年8月4日その他)
( 環境エネルギー部 循環型社会推進課 )