更新日:2020年10月12日

ここから本文です。

山形県の県旗、県章

県旗(けんき)

県旗本県(ほんけん)を表徴(ひょうちょう)するものとして、図案(ずあん)を一般(いっぱん)から公募(こうぼ)し、昭和(しょうわ)38年(ねん)に制定(せいてい)されました(昭和(しょうわ)38年(ねん)3月(がつ)26日(にち)山形県(やまがたけん)告示(こくじ)第(だい)267号(ごう))。

山型(やまがた)は白抜(しろぬ)き、地色(じいろ)は明(あか)るい青色(あおいろ)と定(さだ)められています。

山形県(やまがたけん)の山々(やまやま)を中央(ちゅうおう)の三(みっ)つの三角形(さんかくけい)で表(あらわ)すと同時(どうじ)に最上川(もがみがわ)の流(なが)れも表(あらわ)しています。

白抜(しろぬ)きは蔵王(ざおう)の樹氷(じゅひょう)など、山々(やまやま)の雪(ゆき)を示(しめ)して純朴(じゅんぼく)な県民性(けんみんせい)を表徴(ひょうちょう)し、その鋭角的(えいかくてき)なところに本県(ほんけん)の発展(はってん)を意味(いみ)させています。

県章(けんしょう)

県章郷土愛(きょうどあい)ゆたかな県民意識(けんみんいしき)の高揚(こうよう)を図(はか)り、県勢(けんせい)の発展(はってん)と向上(こうじょう)を期(き)するため、県政(けんせい)百年(ひゃくねん)を機会(きかい)に制定(せいてい)されました(昭和(しょうわ)51年(ねん)8月(がつ)21日(にち)山形県(やまがたけん)告示(こくじ)第(だい)1273号(ごう))。

三(みっ)つの山(やま)の形(かたち)は、日本(にほん)百名山(ひゃくめいざん)にも選(えら)ばれている鳥海山(ちょうかいざん)や月山(がっさん)、山岳(さんがく)修験(しゅげん)の山(やま)として広(ひろ)く知(し)られる羽黒山(はぐろさん)や湯殿山(ゆどのさん)などの本県(ほんけん)の山々(やまやま)を表(あらわ)すと同時(どうじ)に、本県(ほんけん)の文化(ぶんか)や歴史(れきし)に深(ふか)く関(かか)わり、県民歌(けんみんか)にもなっている最上川(もがみがわ)の流(なが)れも表(あらわ)しています。また鋭角的(えいかくてき)な三角形(さんかくけい)は、本県(ほんけん)の発展(はってん)を期(き)するという意味(いみ)も含(ふく)んでいます。

県章(けんしょう)の色(いろ)は「おちついた品位(ひんい)のある色彩(しきさい)」ということで特(とく)に定(さだ)めはありません。

県旗(けんき)と県章(けんしょう)の詳細(しょうさい)については山形県(やまがたけん)の県章(けんしょう)と県旗(けんき)をご覧(らん)ください。

 

お問い合わせ

防災くらし安心部消費生活・地域安全課県民活動・防災ボランティア支援室

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-3157

ファックス番号:023-625-8186