更新日:2023年4月6日
ここから本文です。
文化庁と、全ての日本遺産協議会から組織される「日本遺産連盟」は、国民の皆様の日本遺産に対する理解と関心を高めることを目的として、毎年2月13日を「日本遺産の日」とすることにしました。
日本遺産制度は、地域活性化とともに観光振興を図ることも大きな目的の一つとしていることから、GWや夏休みの旅行先を検討いただくうえで宣伝効果の高い時期でもあり、「2(にほん)13(いさん)」の語呂合わせで覚えやすいこの日としています。
『我が国には有形・無形の優れた文化財が各地に数多く存在しており、これらを活用して地域の活性化や観光振興を図るためには、地域が主体となって、魅力ある文化財群を総合的に整備・活用し、国内外へ積極的に発信していくことが重要です。
このため、地域の歴史的魅力や特色を通じて地域の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産」として認定し、ストーリーを語る上で不可欠な文化財群を総合的に活用する取り組みを平成27年から推進しているところです。
「日本遺産」の認定開始から5年目を迎え、これまでに83のストーリーが認定されるなど、「日本遺産」の取り組みは全国に広がりを見せており、また、文化財の活用を通じた地域の活性化や観光振興に関する成果も各地で現れつつあります。
文化庁及び日本遺産連盟は、今後、さらに国民の皆様の「日本遺産」に対する理解と関心を高めるとともに、各地域における取り組みのより一層の充実を図るため、2月13日を「日本遺産の日」とすることをここに宣言します。』
地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを文化庁が「日本遺産」として認定。ストーリーを語る上で不可欠な魅力ある有形・無形の文化財群を地域が主体となって総合的に整備・活用し、国内外に戦略的に発信することにより、地域の活性化・観光振興を図ることを目的としており、全国で104件が認定されています。
お問い合わせ