ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て・結婚支援 > 子育て支援 > 庄内地域のこども食堂の開催状況 > 庄内地域のこども食堂の開催日をお知らせします!≪4月≫

更新日:2025年4月4日

ここから本文です。

庄内地域のこども食堂開催日をお知らせします!≪4月≫

みんなでご飯を作ったり、食べたりしてみませんか?

庄内地域のこども食堂等の開催日をお知らせします。

参加を希望する場合は、各団体へ直接申込みのうえご参加ください。

≪令和7年4月の開催予定≫

目次

鶴岡市

酒田市

三川町

庄内町

遊佐町

庄内各地

フードパントリー等

予定一覧表の保存・印刷はこちら⇒庄内地域のこども食堂開催予定《令和7年4月》(PDF:854KB)

鶴岡市

らくやこども食堂

NPO法人ぼらんたす(外部サイトへリンク)

日時

4月1日(火曜日)・15日(火曜日)18時30分~20時(夕食)

場所

楽家(らくや)(鶴岡市陽光町10-36)

対象 どなたでも(約20名様まで)
参加費 こども(大学生以下)200円、大人300円
申込方法 3日前まで要予約
連絡先

0235-33-8730(NPO法人ぼらんたす)

info@voluntas-npo.com

メッセージ

体験イベントや季節ごとの特別メニュー等、こども達に楽しく参加してもらう為の催しも開催しています。是非ご連絡ください。

 

みんなでごはん♪ともに食堂

(NPO法人明日のたね(外部サイトへリンク)

日時 4月12日(土曜日)10時30分~
場所 長沼ともにひろば(鶴岡市長沼字宮前163)
対象 庄内地域の方(20名程度)
参加費 こども(1歳以上)100円、大人400円
申込方法 予約不要当日10時30分まで来館
連絡先 メール:asobu.tane.manebu@gmail.com
メッセージ

赤ちゃんからお年寄りまで、親子でも1人でもOK。

みんなで準備や片付けをしたり、おしゃべりをしながら一緒に食べましょう。

 

こどもの森食堂(外部サイトへリンク)
日時 4月12日(土曜日)・25日(金曜日)17時~
場所 稲生公民館(鶴岡市稲生2丁目12)
対象 稲生町内会及び近隣住民のお子さんとその家族
参加費 18歳まで無料、大人300円
申込方法 3日前まで要予約
連絡先 090-2882-9403(坂本)またはインスタグラムのメッセージ
メッセージ

こどもの森食堂では、広い公民館で汗をかきながら走り回ることやボードゲームで遊んでいます。携帯電話の使用は大人も禁止しています。一緒に手作りの美味しい食事を食べましょう。

酒田市

子ども食堂「キッチンおとひめ」(外部サイトへリンク)
日時 4月12日(土曜日)・29日(火曜日)10時~
場所 みんなの居場所古民家玉手箱(酒田市黒森乙212-3)
対象 どなたでも(30名様まで)
参加費 高校生以下無料、大人300円
申込方法 2日前まで要予約
連絡先 090-7521-5143(小林)
メッセージ

毎月2回開催。季節のイベントや体験学習も各種あります。

 

12日(土曜日)みんなで花と野菜を植えてみよう

29日(火曜日)黒森春まつりで歌舞伎の山車行列楽しみましょう

ガレージセールで宝探し

 

酒田市子ども食堂(酒田市母子福祉ねむの木会)
日時

4月20日(日曜日)・27日(日曜日)12時~

場所 酒田市地域福祉センター大会議室(酒田市新橋2-1-19)
対象 小学3年生から高校3年生で、酒田市主催のひとり親家庭等学習支援教室に参加している方(50名様まで)
参加費 無料
連絡先 080-4516-4187(酒田市母子福祉ねむの木会)
メッセージ

学習支援教室とあわせて行っています。

ご利用お待ちしています。

 

つるかめ食堂(外部サイトへリンク)
日時

4月26日(土曜日)12時~

場所 本慶寺(酒田市寿町2-33)
対象 どなたでも(30名様まで)
参加費 大人200円、こども100円、幼児は無料
申込方法 お早めに電話で予約
連絡先 0234-26-0061(本慶寺)
メッセージ

ていねいにお出しをとった、やさしい味にこだわっています。

一緒にご飯を食べましょう。

 

LiganoHonten

(東北公益文科大学学生団体Liga食品ロス削減チーム)

日時 4月26日(土曜日)10時~14時
場所 酒田市愛宕神社会館(酒田市二番町3)
対象 こどもとその家族(20組まで)
参加費 無料
申込方法 インスタグラムに掲載するポスターのQRコード
連絡先 インスタグラム@Liga.foodloss
メッセージ 美味しいご飯を作って待っています。大学生と一緒に遊びましょう!みなさんぜひご参加ください!

 

六た子ども食堂

日時

4月13日(日曜日)11時30分~

場所

六た茶屋(酒田市本町1-6-15)

対象 どなたでも(20名様まで)
参加費 中学生以下無料、高校生100円、大人400円
連絡先 090-1373-6910
メッセージ

申込方法

1.Fecebookコメント欄に大人〇名、子ども〇名と記載の上申し込み希望の旨をコメントしてください。

 

2.メッセンジャーにて、大人〇名、子ども〇名と記載の上申し込み希望の旨をコメントしてください。

 

 

んめもん食堂(サテライトサカ)
日時 4月13日(日曜日)10時~14時
場所 十坂コミュニティセンター(酒田市十里塚字村東112-4)
対象 どなたでも(小学生以下は親同伴)
参加費 大人300円、こども100円(3歳以下無料)
連絡先 LINEオープンチャット又はインスタグラム
メッセージ

地産地消を中心とした「ココロとカラダを育む地域食堂」を目指してます。

みなさんのご参加お待ちしております。

三川町

きずな食堂
日時

4月13日(日曜日)12時~14時

場所

きずな食堂(三川町横山字畑田272)

対象 こどもからシニアまでどなたでも(50名様まで)
参加費 200円
申込方法 電話またはメール
連絡先

電話:0235-66-2665(佐藤)

メール:ake2tada6@gmail.com

メッセージ

月に一度くらい食事の準備を楽にしませんか?

チラシ(PDF:481KB)

庄内町

にこにこ食堂(ボランティアすまいる)
日時

4月5日(土曜日)17時~

5月3日(土曜日)17時~

場所

庄内町余目第三まちづくりセンター(庄内町余目字藤原野3-1)

対象 庄内町在住の方
参加費 こども無料、18歳以上200円
申込方法 一週間前まで要予約
連絡先 0234-42-2521(加藤)、0234-42-3438(大谷)
メッセージ

気軽にどうぞ参加下さい。

毎回楽しい企画もありますよ(^^♪

 

4月5日(土曜日)17時~紅花を育てよう~の説明

その後、いただきます。マイはし・マイコップ・マイバック持参くださいね…
お待ちしております(^^♪

 

猿田ほっとカフェ
日時 4月5日(土曜日)12時~13時30分
場所 猿田町公民館(庄内町余目土堤下3-1)
対象 猿田地域在住の方幼児、小学生、75歳以上の高齢者(30名)
参加費 200円
申込方法 電話またはメール
連絡先

電話:090-7060-0800

メール:kawa361@blue.ocn.ne.jp

メッセージ 猿田地域限定の小規模子ども食堂です。

遊佐町

ゆうゆう食堂(遊佐町白ゆり会)
日時

4月19日(土曜日)9時~

場所 遊佐町生涯学習センター(遊佐町遊佐字鶴田52-2)
対象 遊佐町在住の小中学生とその親(20名様まで)
参加費 無料
申込方法 4月14日まで要予約
連絡先 0234-72-4715(遊佐町社会福祉協議会)
メッセージ

9時~10時30分:無料学習塾

11時~ゆうゆう食堂

ボランティアによるあたたかい食事を準備してお待ちしています。

庄内各地

庄内ちいき食堂
日時 4月30日(水曜日)17時~19時
参加費 無料
連絡先 庄内ちいき食堂LINEまたはFacebookのメッセンジャー機能「庄内ちいき食堂」で検索
メッセージ

庄内ちいき食堂は親子参加型の子ども食堂です。ひとり親家庭や障碍児のいる家庭、病児のいる家庭などを主に支えますが、子育てを頑張っている世帯全体を支えていきたいと思っています。子ども食堂は貧乏な家庭が行くところ?確かにそういうご家庭もいるでしょう。そうじゃない家庭も来て良いのです。だって俺がそういう場所でご飯たべさせてもらったから。俺も片親で、スナックで母が働いていたから夜は一人で飯を食べてました。だからそんな子ども達の気持ちがよく解るんです。みんなで食べるご飯ってやっぱ美味いですよね。毎月1回ですがそんな場があると親も子どもも楽しみがあって良いじゃないですか。庄内ちいき食堂はそんな親子のためにお金や食材、ボランティアもご応募をお待ちしております。

チラシ(JPG:871KB)

 

みんな食堂・の野の開催日は、庄内地域の子ども食堂MAPに掲載しているSNSからご確認ください。

フードパントリー等

らくやこども食堂(NPO法人ぼらんたす(外部サイトへリンク)
日時

4月1日(火曜日)・2日(水曜日)・15日(火曜日)・16日(水曜日)

18時~19時

場所

楽家(らくや)(鶴岡市陽光町10-36)

対象 ひとり親家庭等
参加費 無料
申込方法

チラシの二次元バーコードより要申込

連絡先

0235-33-8730(NPO法人ぼらんたす)

info@voluntas-npo.com

メッセージ 経済的な不安を抱えているひとり親家庭を対象に、米・レトルト食品などをセットにしてお配りします。

 

山形県ではこどもの居場所づくりを推進しています。

こどもの居場所をつくりたい方、こどもの居場所を支援したい方は、

庄内総合支庁こども家庭支援課(電話0235-66-2104)までご連絡ください。

 

 

 

お問い合わせ

庄内総合支庁保健福祉環境部こども家庭支援課子育て支援・女性青少年担当

住所:〒997-1392 東田川郡三川町大字横山字袖東19-1

電話番号:0235-66-2104

ファックス番号:0235-66-4053

右ナビ-管理ナビ