ホーム > 県政情報 > 山形県議会 > 各種案内 > 請願・陳情提出についてのご案内

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

請願・陳情提出についてのご案内

県民の皆さんの要望・意見を県政に反映させる方法として「請願」や「陳情」があります。この「請願」・「陳情」は、書面または電子申請により、どなたでも議会に提出することができます。

  • 「請願」は関係委員会での審査を経て本会議で採否が決定されます。なお、「請願」には県議会議員の紹介が必要となります。
  • 「陳情」は1件毎の審査は行われませんが、内容の一覧表が議員に配付されます(「陳情」には県議会議員の紹介は必要ありません)。

 

請願・陳情のオンライン提出の開始について

山形県議会では、令和7年4月1日より、請願書・陳情書の提出について、これまでの書面に加え、山形県電子申請サービス(やまがたe申請)を利用してオンラインで提出できるようになりました。

やまがたe申請(外部サイトへリンク)

オンライン提出の流れ

 

請願書について

1 提出先

請願は、議長あてとし、その受付は県議会事務局で行っておりますので、政策調査室へご提出ください。

2 提出期限

請願は、定例会の開会日の午後5時までに提出してください。
それ以降に提出された請願は、次の定例会で審査されることになりますので、提出期限にご注意ください。

3 様式及び提出方法
(1) 請願を書面により提出する場合

次の様式に準じて、以下の注意事項をよくご確認いただき、1部作成し、提出してください。

(表紙)                (内容)

請願書の表紙  請願書の内容

(注意事項)

1.件名

件名は、請願しようとする趣旨を簡明にあらわすものとしてください。

2.紹介議員
請願には、1人以上の県議会議員の紹介を必要としますので、紹介議員の署名又は記名押印を受けてください。
なお、正副議長及び関係委員会の正副委員長は紹介議員になれませんので、注意してください。

3.提出者
請願書には、提出年月日、請願者の住所、氏名(法人の場合はその名称及び代表者の職氏名)及び電話番号を明記し、押印(法人の場合は代表者印または代表者の個人印)するか、請願者(法人の場合は代表者)が署名してください。これらの1つが欠けても請願書として受理することができません。

4.請願事項の取り扱い
趣旨の異なるいくつかの請願事項がある場合は、趣旨ごとにそれぞれ別個の請願書として提出してください。
また、請願事項が2以上の委員会に属する場合は、委員会の所管ごとに分割して提出してください。

 

(2) 請願を電子申請により提出する場合

山形県電子申請サービス(やまがたe申請)において、利用者登録を行った上で、以下の注意事項をよくご確認いただき、必要事項を入力し、送信してください。

やまがたe申請(外部サイトへリンク)

(注意事項)

1.件名

件名は、請願しようとする趣旨を簡明にあらわすものとしてください。

2.紹介議員
請願には、1人以上の県議会議員の紹介を必要としますので、紹介議員の了承を得た上で、氏名を入力してください。当該議員については、県議会事務局から紹介議員となる意思を対面等で確認します。
なお、正副議長及び関係委員会の正副委員長は紹介議員になれませんので、注意してください。

3.提出者
申請フォーム内に、提出年月日、請願者の住所、氏名(法人の場合はその名称及び代表者の職氏名)及び電話番号を入力してください。
請願者が複数の場合は、代表者が利用者登録を行って、必要事項を入力してください。なお、個人の場合は、3人を限度として連名で提出することができますが、代表者以外の方については、県議会事務局から請願者となる意思を電話等で確認します。

4.請願事項の取り扱い
趣旨の異なるいくつかの請願事項がある場合は、趣旨ごとにそれぞれ別個の請願として、申請フォームを分けて送信してください。
また、請願事項が2以上の委員会に属する場合は、委員会の所管ごとに分割して同様に送信してください。

 

請願は以下の要領で審査の上、処理されます。

  1. 議会において受理された請願は、通常、請願の内容に応じ、所管の委員会へ付託され、委員会の審査結果に基づき本会議において採決に付されます。
  2. 採択された請願については、執行機関が処理することが適当なものは、知事、教育委員会、公安委員会等に送付し、その処理結果の報告を受けております。その報告は会議録に掲載され、県議会図書室・県立図書館・県総合支庁で閲覧することができます。
  3. 採択または不採択とされたときは、文書をもってその旨を提出者に通知します。ただし、提出者が複数の場合及び同一内容の請願が複数ある場合は、その代表者または紹介議員に通知します。

 

請願の流れ

陳情について

陳情は書面または電子申請により、提出してください。
陳情書については、紹介議員のあるものは、請願書と同じに取り扱っておりますが、紹介議員のないものは要望書として取り扱い、議会の審査に付されません。

やまがたe申請(外部サイトへリンク)

 

お問い合わせ

県議会事務局議事調査課政策調査室

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2845/2725

ファックス番号:023-630-2853