ホーム > 教育・文化 > 教育・学校 > 教育 > 教育委員会の取組 > 山形県教育委員の活動等について

更新日:2025年8月18日

ここから本文です。

1 山形県教育委員会

 山形県教育委員会は、教育長と5名の教育委員により組織されており、いずれも山形県知事が山形県議会の同意を得て任命しております。

 教育長の任期は3年、委員の任期は4年です。

職名 氏名 職業 任期
教育長

すがい ひでひこ

須貝 英彦

自:令和7年4月1日

至:令和10年3月31日

委員

こせき ひろし

小関 博資

会社社長

自:令和6年10月4日

至:令和10年10月3日

委員

くどう けいこ

工藤 恵子

会社役員

自:令和3年10月13日

至:令和7年10月12日

委員

わだ やすこ

和田 弥寿子

会社役員

自:令和4年10月27日

至:令和8年10月26日

委員

たんじ あかね

丹治 亜香音

団体役員

自:令和5年10月8日

至:令和9年10月7日

委員

てづか こうき

手塚 孝樹

弁護士

自:令和6年10月4日

至:令和10年10月3日

 

 

2 教育委員の活動

 山形県産業教育功労者表彰式に和田委員が出席しました。(5月23日)

0523sangyokorosyahyosyo

 県立置賜農業高等学校創立130周年記念式典に小関委員が出席しました。(5月30日)

0503_okitama130syunen

 教育委員協議会の現地調査として、県立山形南高等学校及び県立ゆきわり養護学校に小関委員、工藤委員、和田委員、丹治委員、手塚委員が訪問しました。(6月24日)

 R070624_minami yukiwari

  教育委員協議会概要(PDF:58KB)

教育懇談会(庄内地区)に小関委員、工藤委員、和田委員、丹治委員、手塚委員が出席しました。(7月9日)

0709_syonaikyoikukondankai

 教育懇談会(庄内地区)概要(PDF:60KB)

お問い合わせ

教育局教育政策課行政管理担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2914

ファックス番号:023-630-2998