ホーム > 教育・文化 > 教育・学校 > 学校教育 > 不登校児童生徒の自立支援

ここから本文です。

不登校児童生徒の自立支援

県教育委員会では、不登校児童生徒への支援の充実を図るため、学校、県や市町村の関係機関、民間支援団体が連携した不登校児童生徒支援ネットワークの構築を推進しております。

不登校児童生徒等を支援している教育支援センター、民間支援団体

各市町村の教育支援センター一覧(令和6年6月28日現在)

NPOやフリースクール等の民間支援団体

不登校児童生徒の支援ハンドブック(概要版・詳細版)

不登校児童生徒を支援する学校の先生方とまわりで支援する方々が手を携え、本人とその家族を支え合う関係づくりをすすめること、そして不登校対応の基本について理解を促すために「不登校児童生徒の支援ハンドブック」を作成しました。学校においての組織対応や、まわりで支援する方々との連携した支援事例等をまとめましたので、ぜひご活用ください。

概要版(パンフレット:A4判カラー8ページ)(PDF:1,190KB)

handbooktoppage

詳細版(本編107ページ)

表紙(PDF:239KB)

本編(107ページ)(PDF:7,007KB)

 

ハンドブック活用促進ちらし(PDF:629KB)

上記PDFをダウンロードいただき、印刷して御活用ください。

不登校児童生徒の相談支援ガイド(リーフレット)

不登校児童生徒への支援には、「学校に登校する」ことを目標とする他にも様々なアプローチがあります。将来の社会的な自立に向けて、学校や不登校児童生徒を支える関係機関、フリースクールや親の会などの民間支援団体などが連携を図り、「本人の考えを大切にした自立」へのサポートが求められています。

一人でも多くの児童生徒やそのご家族への支援をめざし、不登校児童生徒やそのご家族が受けられる相談支援の情報をまとめた、「不登校児童生徒の相談支援ガイド」リーフレットを作成しました。

 

(リーフレット)不登校児童生徒の相談支援ガイド(PDF:1,409KB)

 

上記リーフレットの民間支援団体(自立支援センターふきのとう)の住所変更がありましたので、お知らせします。

 

(PDF:53KB)

leaflettoppage

リーフレットの活用について(PDF:860KB)

上記PDFをダウンロードいただき、印刷して御活用ください。

令和5年11月20日(月曜日)不登校児童生徒の自立支援ネットワーク推進会議の開催について(終了しました)

不登校児童生徒支援にかかわる関係機関・団体によるネットワーク構築及び推進により、将来の社会的自立に向けた教育的支援の在り方を検討し、教育相談体制の一層の整備充実を図ることを目的に、不登校児童生徒の自立支援ネットワーク推進会議を設置しております。

日時・会場

令和5年11月20日(月曜日)10時00分から11時45分まで

対面とオンラインのハイブリッド型で開催

内容

議事概要(PDF:267KB)

委員名簿(PDF:631KB)

 

 

 

お問い合わせ

教育局生涯教育・学習振興課生涯学習・社会教育担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2872

ファックス番号:023-630-2874