更新日:2025年3月28日
ここから本文です。
お申込み受付期間は終了いたしました。
試験区分 | 職務内容 | 受験資格 |
---|---|---|
警察官 (回転翼航空操縦士) |
警察本部航空隊に勤務し、回転翼航空機操縦等の業務に従事します。 |
次のいずれにも該当する者 (1)年齢 昭和58年4月2日以降に生まれた者 (2)資格等 ・日本国の事業用操縦士(回転翼航空機/陸上単発タービン以上)の資格を有する者又は令和8年6月30日までに当該資格を取得する見込みの者 ・航空特殊無線技士以上の無線資格を有する者又は令和8年6月30日までに当該資格を取得する見込みの者 ・有効な第1種航空身体検査証明書を有する者又は令和8年6月30日までに当該証明書を取得する見込みの者 |
採用予定人員 |
---|
若干名 |
試験日 | 試験 | 試験種目 | 試験場 |
---|---|---|---|
令和7年4月20日(日曜日) | 第1次 |
作文試験 |
山形県警察本部 (山形市) |
第2次 | 人物試験(適性検査) | ||
令和7年5月24日(土曜日):予定 | 身体測定・身体検査 | ||
人物試験(個別面接) |
人物試験(適性検査)は第2次試験種目ですが、令和7年4月20日(日曜日)の第1次試験日に実施し、第1次試験合格者のみ判定します。
試験 | 種目 | 内容 |
配点 (500点満点) |
---|---|---|---|
第1次 | 作文試験 |
文章による表現力、課題に対する理解力等についての記述式による筆記試験 (制限字数1,000字、時間60分) |
100点 |
第2次 |
身体測定 身体検査 |
提出された身体検査書による検査 (身体基準については、下記身体基準表によります。) |
― |
人物試験 | 適性検査 | ― | |
口述による個別面接 | 400点 |
第1次試験合格者には、身体検査書の提出を求めます。(詳しくは、第1次試験合格者のみに通知します。)
[身体基準表]
視力 | 裸眼又は矯正視力が両眼で0.8以上、かつ一眼でそれぞれ0.5以上であること。 |
聴力 | 職務執行に支障のないこと。(検査結果に異常がない場合) |
色覚 | 職務執行に支障のないこと。(検査結果に異常がない場合) |
その他 | 職務執行に支障のないこと。 |
身体基準を1つでも満たさない場合、不合格となります。
〇第1次試験合格発表日時
令和7年4月30日(水曜日)午後3時
〇第2次試験合格発表日時
令和7年6月中旬(予定)
その他、詳しい受験案内については、下記資料を参照してください。
〇令和7年度山形県警察官選考試験(回転翼航空操縦士) 受験案内(PDF:725KB)
〇令和7年度山形県警察官選考試験(回転翼航空操縦士) 受験申込書・記載例(PDF:264KB)
〇電子申請により申し込む場合
「やまがたe申請」上で受験申込ができます。
「令和7年度山形県警察官選考試験(回転翼航空操縦士)受験案内」及び「山形県職員採用試験インターネット申込手続ガイド」にて手続方法や注意事項等を必ずご確認の上、お申し込みください。
〇郵送又は持参により申し込む場合
「令和7年度山形県警察官選考試験(回転翼航空操縦士)受験案内」の「8 受験手続」に従ってお申し込みください。