ホーム > 県政情報 > 山形県警察 > 運転免許 > 運転免許更新等 > 運転免許証の更新手続き

更新日:2022年10月5日

ここから本文です。

運転免許証の更新手続き

平成26年6月1日から、運転免許更新申請時に、「一定の病気等」の症状に関する「質問票」への回答が必要となりました。
詳しくは、【道路交通法の一部が改正され、平成26年6月1日から施行されました(PDF:427KB)】をご覧ください。

1.手続きのできる方

山形県内にお住まいの方(運転免許証の住所が山形県の方)

(注)県外住所の運転免許証をお持ちの方でも、山形県への住所変更と同時に手続きをすることができます。

2.手続きのできる期間

誕生日の1ヶ月前から誕生日の1ヶ月後までの2ヶ月間

【受付日時・場所】

講習区分

手続きできる場所 曜日 受付時間

優良運転者講習

総合交通安全センター 月~金及び
日曜日

8時30分~10時30分
13時~14時

県内の警察署
(山形・上山・天童・寒河江・村山を除く)
月~金

9時00分~16時30分

一般運転者講習
初回更新者講習
違反運転者講習

総合交通安全センター 月~金及び
日曜日

8時30分~9時20分
13時~13時45分

住所地の警察署
(山形・上山・天童・寒河江・村山を除く)
月~金

9時00分~16時30分

高齢者講習

総合交通安全センター 月~金及び
日曜日

8時30分~10時30分
13時~14時

優良運転者

県内の警察署
(山形・上山・天童・寒河江・村山を除く)

月~金

9時00分~16時30分

上記以外

住所地の警察署
(山形・上山・天童・寒河江・村山を除く)

 

(注1)総合交通安全センターは、土曜、祝日及び年末年始の休日の受付はしていません。

(注2)日曜日と連休明けは大変混雑します。時間に余裕を持ってご来場ください。

(注3)警察署は、土曜、日曜、祝日及び年末年始の休日の受付はしていません。

(注4)免許証の紛失等による再交付を伴う更新手続きは平日のみの受付となっており、通常の更新とは受付時間、持ち物が異なります。詳しくは運転免許証の再交付手続きページの『更新と再交付を同時にする方』をご覧ください。

(注5)講習区分については下記の表を参照してください。

 

講習区分

講習時間

受講対象者

優良運転者講習

30分

免許継続年数5年以上で、過去5年間無事故無違反の方

一般運転者講習

1時間

免許継続年数5年以上で、過去5年間に3点以下の違反が1回の方

前回免許を失効し特定失効手続きを行った方で、過去の運転行為が良好な方

初回更新者講習

2時間

免許継続年数5年未満で、3点以下の違反が1回以下の方

違反運転者講習

2時間

過去5年間に、違反等(3点以下の違反1回を除く)がある方

高齢者講習

事前に受講
(更新手続き時の講習はありません)

更新期間が満了する日の年齢が70歳以上の方

※講習開始時刻は、混み具合により変動します。

手続きに必要なもの

〇運転免許証

〇更新連絡書(公安委員会から送付された更新案内のはがき)

住所変更の手続きをしていないと更新案内のはがきが届かないことがあります。

更新案内のはがきがない方でも、更新の手続きができます。事前にお問い合わせください。

〇更新手数料:2,500円

〇講習手数料(更新期間が満了する日の年齢が70才未満の方)

優良運転者講習…500円

一般運転者講習…800円

初回更新者講習…1,350円

違反運転者講習…1,350円

〇70才以上の方は、高齢者講習終了証明書

〇75才以上の方は、高齢者講習終了証明書・認知機能検査結果通知書(令和4年5月13日以降に認知機能検査を受けた方)・運転技能検査受検結果証明書(該当者のみ)

 

<<場合により必要なもの>>

〇眼鏡、補聴器など(適性検査で必要な方)
視力、聴力に不安がある方はご準備ください。

〇運転免許証の記載事項を変更される方

「運転免許証の記載事項変更手続ページ」の「手続きに必要なもの」をご準備ください。

〇免許停止中の方

運転免許停止処分書、停止処分短縮通知書

写真1枚(申請前6ヶ月以内に撮影した正面、上三分身、無帽、無背景の縦3cm×横2.4cmのもの(白黒可))(PDF:637KB)

〇持参した写真で免許証の作成を希望される方

写真1枚(申請前6ヶ月以内に撮影した正面、上三分身、無帽、無背景の縦3cm×横2.4cmのもの(白黒可))(PDF:637KB)

規格にあった写真で免許証を作成します。ただし、総合交通安全センターでの持参写真による免許証作成の場合は、即日交付となりますが、通常の交付より時間がかかります。

持参した写真で免許証を作成した場合、持参した写真を複写撮影して免許証を作成するため、持参した写真よりも画質が低下します。

 

手続きの流れ(総合交通安全センターで手続きする場合(即日交付))

更新申請受付→適性検査・申請書記入→写真撮影→講習(高齢者講習受講済者を除く)→運転免許証交付

講習は

優良運転者講習(30分)、一般運転者講習(1時間)、初回運転者、違反運転者講習(2時間)

となります。

(注)警察署で手続きをする場合は、講習と運転免許証交付は後日となります。

【その他】

(1)更新期間に入った運転免許証を紛失(盗難)又は汚損してしまった方

再交付の手続きと更新の手続きを同時にすることができます。

ただし、平日のみの取り扱いになります。

通常の免許更新とは受付時間や持ち物が異なりますので、

運転免許証の再交付手続きのページの『更新と再交付を同時にする方』をご覧ください。

 

(2)優良運転者の方で現住所のまま、他都道府県での更新手続きをご希望の方

下記、『経由申請の手続き』をご覧ください。



(3)70歳以上の方

更新期間が満了する日で70歳以上の方は、事前に自動車学校で高齢者講習を受講してください。

この講習を受けないと更新手続きを行うことができません。

高齢者講習は、総合交通安全センター及び警察署では実施しておりません。



(4)今回、初回更新者講習、一般運転者講習、高齢者(初回更新者相当)と通知された方

前回、やむを得ない理由(海外旅行、入院等)で免許が失効し、現在の免許を再取得された方で、当時のやむを得ない理由を証明できる書類を提出することにより、有効期間や講習区分が変更となる場合があります。

該当すると思われる方は、事前にお問い合わせ下さい。


(5)暗証番号について

運転免許証のICチップ内の情報を保護するため、暗証番号(4桁の数字二組)を登録します。

一組目はご自身の免許番号の網掛け部分、二組目はご希望の番号となります。

二組共に、ご希望の番号とすることも可能です。

期間前更新の手続き

海外渡航や出産など、やむを得ない理由により更新期間の前に行う更新手続きです。

更新期間前に更新手続きをすると、本来の更新期間に手続きをした場合より、運転免許証の有効期間が短くなります。


【受付日時・場所】

手続きできる場所

曜日 受付時間
総合交通安全センター 月~金及び
日曜日
8時30分~9時20分
13時~13時45分
住所地の警察署
(山形・上山・天童・寒河江・村山を除く)
月~金 9時00分~16時30分

 

(注1)総合交通安全センターは、土曜、祝日及び年末年始の休日の受付はしていません。

(注2)警察署は、土曜、日曜、祝日及び年末年始の休日の受付はしていません。

手続きに必要なもの

〇期間前更新をする理由がわかるもの

 

(例1)海外渡航の方

パスポート、船員手帳等、海外に行くため更新手続きができないことを証明するもの

(例2)入院、出産等の方

診断書、母子手帳等、入院等のため更新手続きができないことを証明するもの

 

〇運転免許証

〇更新手数料:2,500円

〇70才以上の方は、高齢者講習終了証明書

〇75才以上の方は、高齢者講習終了証明書・認知機能検査結果通知書(令和4年5月13日以降に認知機能検査を受けた方)・運転技能検査受検結果証明書(該当者のみ)

〇講習手数料(申請の時点で70才未満の方)

 

優良運転者講習…500円

一般運転者講習…800円

初回更新者講習…1,350円

違反運転者講習…1,350円

 

<<場合により必要なもの>>

〇眼鏡、補聴器など(適性検査で必要な方)
視力、聴力に不安がある方はご準備ください。

〇運転免許証の記載事項を変更される方

「運転免許証の記載事項変更手続ページ」の「手続きに必要なもの」をご準備ください。

〇免許停止中の方

運転免許停止処分書、停止処分短縮通知書

写真1枚(申請前6ヶ月以内に撮影した正面、上三分身、無帽、無背景の縦3cm×横2.4cmのもの(白黒可))(PDF:637KB)

〇持参した写真で免許証の作成を希望される方

写真1枚(申請前6ヶ月以内に撮影した正面、上三分身、無帽、無背景の縦3cm×横2.4cmのもの(白黒可))(PDF:637KB)

規格にあった写真で免許証を作成します。ただし、総合交通安全センターでの持参写真による免許証作成の場合は、即日交付となりますが、通常の交付より時間がかかります。

持参した写真で免許証を作成した場合、持参した写真を複写撮影して免許証を作成するため、持参した写真よりも画質が低下します。

 

経由申請の手続き

優良運転者に該当する旨の更新連絡書を受けた方は、住所地以外の都道府県公安委員会でも更新を申請することができます。

ただし、以下の場合は手続きできません。

  • 運転免許証を紛失又は汚損・破損している場合
  • 記載事項(本籍、住所、氏名等)に変更がある場合
  • 身体の状態に関わる条件がある場合(眼鏡、補聴器を除く)
  • 前回更新時に有効期限切れとなり、試験の一部免除により運転免許を再取得した場合

 

【山形県の方が、他都道府県で手続きをする場合】

手続きできる期間

誕生日の1ヶ月前から誕生日までの1ヶ月間

受付時間・場所

都道府県によって異なりますので、申請先の公安委員会にお問い合わせください。

手続きに必要なもの

運転免許証
更新連絡書(山形県公安委員会から送付された更新案内のはがき)
申請用写真1枚

申請前6ヶ月以内に撮影した正面、上三分身、無帽、無背景の縦3cm×横2.4cmのもの(白黒可)(PDF:637KB)

高齢者講習終了証明書等

⇒70才以上の方は、高齢者講習終了証明書

⇒75才以上の方は、高齢者講習終了証明書・認知機能検査結果通知書(令和4年5月13日以降に認知機能検査を受けた方)・運転技能検査受検結果証明書(該当者のみ)

更新手数料2,550円

⇒山形県の収入証紙

講習手数料

他都道府県で講習を希望する方は、その都道府県の収入証紙

経由手数料

申請先の都道府県の収入証紙

講習手数料、経由手数料の金額は都道府県によって異なりますので、申請先の公安委員会にお問い合わせください。

手続きの流れ

都道府県によって異なりますので、申請先の公安委員会にお問い合わせください。

運転免許証の交付

後日、郵送での受領又は山形県総合交通安全センターでの受領となります。(郵送での受領の場合、別途郵送料金等が必要となります。)

 

 

【他都道府県の方が、山形県で手続きをする場合】

手続きできる期間

誕生日の1ヶ月前から誕生日までの1ヶ月間

受付時間・場所

山形県総合交通安全センター
(平日、日曜8時30分~10時30分、13時~14時)
通常の更新手続きよりも時間がかかりますので、お早めにお越しください。
土曜、祝日及び年末年始の休日の受付はしていません。

手続きに必要なもの

運転免許証
更新連絡書(住所地公安委員会から送付された更新案内のはがき)
申請用写真1枚

申請前6ヶ月以内に撮影した正面、上三分身、無帽、無背景の縦3cm×横2.4cmのもの(白黒可)(PDF:637KB)

高齢者講習終了証明書等

⇒70才以上の方は、高齢者講習終了証明書

⇒75才以上の方は、高齢者講習終了証明書・認知機能検査結果通知書(令和4年5月13日以降に認知機能検査を受けた方)・運転技能検査受検結果証明書(該当者のみ)

更新手数料

⇒住所地都道府県の収入証紙

事前に住所地公安委員会に問い合わせのうえ、ご準備ください。

講習手数料500円

⇒山形県で講習を希望される方は、山形県の収入証紙

経由手数料550円

⇒山形県の収入証紙

手続きの流れ

『運転免許証の更新手続きのページ』の<手続きの流れ>優良運転者をご覧ください。

ただし、交付については下記のとおりになります。

運転免許証の交付

 

運転免許証の受領は、後日郵送又は運転免許証の住所地の公安委員会での受け取りとなります。
受け取り時期や受け取り場所については住所地公安委員会にお問い合わせください。

郵送を希望される場合は、申請の際、郵送受付窓口に申し込みしてください。(別途、郵送料金等が必要となります。)

 

お問い合わせ

県警察本部運転免許課 

住所:〒994-0068 天童市大字高擶1300

電話番号:023-655-2150