ホーム > 県政情報 > 公安委員会 > 公安委員会とは

更新日:2022年9月15日

ここから本文です。

公安委員会とは

公安委員会の役割

公安委員会は、警察の民主的運営と政治的中立性を確保するため、警察法に基づいて設置された機関で、県民の良識を代表して、警察の仕事に県民の考えを反映させるなどの重要な役割を担っています。

公安委員会の構成

山形県公安委員会は、県知事が県議会の同意を得て任命した3人の委員により構成されています。委員の任期は3年で、2回まで再任が可能です。
また、委員長は、委員の互選により選出し、その任期は1年です。

公安委員会の権限

公安委員会は、警察運営の基本的な方向や方法を示して、これに即した運営が行われるよう、警察本部長を通じて県警察を管理するとともに、各種法令等の規定に基づき、その権限に属する事務を行っています。
主な事務の例には、以下のようなものがあります。

警察法

  • 公安委員会規則の制定
  • 県警察に対する監察の指示
  • 職員の任免に関する同意、意見及び懲戒、罷免に関する勧告
  • 警察署協議会委員の委嘱
  • 他都道府県警察に対する援助の要求
  • 公安委員会に対する苦情申出の受理及び処理

道路交通法

  • 運転免許の交付、取消し
  • 交通規制の実施

風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律、古物営業法、質屋営業法

  • 営業の許可、取消し

暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律

  • 指定暴力団の指定
  • 暴力的要求行為に対する中止命令、再発防止命令の発布

自衛隊法

  • 自衛隊の治安出動の要請について、知事から協議を受けること

関連ページへのリンク