ホーム > 県政情報 > 山形県の紹介 > 組織案内 > 移住定住・地域活力創生課 > やまがた暮らしプチ体験事業
更新日:2025年2月19日
ここから本文です。
山形県ならではの仕事+余暇中の観光・地域交流体験を通して、「人」と出会い、地域の魅力を体感するプログラムをご紹介します。
只今準備中です。
令和6年度は県内6市町で合計14事業者のもとで合計21名の受入れが行われました。
鶴岡市 |
![]() |
最上町 |
湯田川温泉観光協会(R6.12/9~12/9)
株式会社SHONAI(ショウナイホテル スイデンテラス) (R6.12.28~R7.1.3) |
株式会社MGM(わくわくファーム前森高原)(R6.9.18~9.24) とまとやよずべぇ(R6.10.1~10.7) もがみ地産地消エネルギー合同会社(R7.2.16~2.22) |
|
酒田市 |
尾花沢市 |
|
一般社団法人元気インターナショナル(R6.10.7~10.13) |
株式会社あぐりライフデザイン(R7.1.12~1.18) 農事組合法人魁(R6.10.14~10.20) 能登屋旅館(R7.1.13~1.20) |
|
小国町 |
天童市 |
|
小国グリーンエナジー合同会社(R6.10.1~10.7) |
株式会社赤塚製氷(R6.8.25~8.31) 株式会社KELOS(R6.10.16~10.22) |
各地域に精通するコーディネーターが、現地での宿泊場所や移動手段等の事前の情報提供、滞在中の地域交流・観光日の案内役を務め、滞在中のフォローを行います。
1日目:山形県まで各自移動 コーディネーター顔合わせ 2日目:受入事業者の下で就労開始 地域住民との交流会 3日目:就労日 4日目:就労日 5日目:就労日 6日目:地域の観光日 7日目:自宅へ帰宅 |
|
お問い合わせ