ホーム > くらし・環境 > 環境・リサイクル > エネルギー > 山形県再生可能エネルギーと地域の自然環境、歴史・文化的環境等との調和に関する条例 > 山形県再生可能エネルギー発電事業審査委員会
更新日:2025年3月26日
ここから本文です。
山形県では、「山形県再生可能エネルギーと地域の自然環境、歴史・文化的環境等との調和に関する条例」(令和4年4月1日施行)第22条に基づき、事業者が作成する再エネ発電事業計画について、知事の諮問に応じ、調査審議するため、「山形県再生可能エネルギー発電事業審査委員会」を設置しております。
また、知事の諮問に応じて開催するほか、再エネ発電事業計画の認定等、条例の運用状況の確認のため、原則として年1回程度、委員会を開催することとしております。
令和7年2月5日(水)10:30~ 山形県自治会館602会議室
・再生可能エネルギー発電事業計画の協議等の状況について
・「山形県再生可能エネルギーと地域の自然環境、歴史・文化的環境等との調和に関する条例」の手引きの改定について
・意見交換
※ 資料と議事録は公開に係るものとなります。
・資料1「再エネ発電事業計画の協議等の状況(令和7年1月末日現在)」(PDF:446KB)
・資料2「山形県再生可能エネルギーと地域の自然環境、歴史・文化的環境等との調和に関する条例」の手引きの改定について(PDF:386KB)
・資料6「地球温暖化対策の推進に関する法律(温対法)に基づく再エネ促進区域の設定に関する県基準の概要」(PDF:524KB)
お問い合わせ