働きやすい職場づくりに向けて(WEB労働やまがた掲載記事)
社会保険労務士によるコラムと、県内企業・事業所の取組みを紹介するインタビュー記事を掲載しています。
「働きやすい職場って何?」「どうやって職場の環境を整えていけばいいの?」といった悩みをお持ちの方は、ぜひご覧ください。
こちらもあわせてご覧ください。⇒WEB労働やまがた(外部サイトへリンク)
労働環境を整えるのに役立つ情報を掲載しています。
パワーハラスメント対策について[R7.2](PDF:392KB)
特定社会保険労務士 土田 剛 氏
企業内で最も相談件数が多いのが「パワーハラスメント(パワハラ)」であり、社内でのパワハラが原因でうつ病等の精神疾患を抱え、休職するケースが増えています。令和4年4月からは、中小企業も含め「パワーハラスメント防止措置」を講ずることが義務付けられました。職場におけるパワハラ防止のために、事業主が講じるべき措置には4項目があります。
職員の声を活かした、風通しの良い職場づくり[R7.1](PDF:855KB)
社会福祉法人道形保育会 ちわら菜の花こども園
社会福祉法人道形保育会の2つ目の園として令和2年4月に開園した幼保連携型認定こども園です。子どもが本来持っている能力を引き出し、伸ばす保育・教育を通して、社会でどんなことにも立ち向かうことのできる人間育成の土台を作ることを目指しています。
社労士コラム
企業インタビュー