ホーム > 産業・しごと > 農林水産業 > 農業農村整備 > 中山間・棚田振興・農地保全 > やまがたの棚田スタンプラリー2025
更新日:2025年7月1日
ここから本文です。
お手持ちのスマートフォンを利用し、webサイト上でデジタルスタンプを取得します。
<期間>令和7年7月1日(火曜日)から令和7年11月30日(日曜日)
<対象の棚田>棚田カードを配布している山形県内18地区の棚田
地域 | 棚田地区名 | 住所 |
村山 | 椹平の棚田 | 山形県西村山郡朝日町三中 |
村山 | 大蕨の棚田 | 山形県東村山郡山辺町大蕨 |
村山 | 中沢の棚田 | 山形県村山市たも山 |
村山 | 蔵王上野の棚田 | 山形県山形市蔵王上野 |
村山 | 小倉の棚田 | 山形県上山市小倉 |
村山 | 田麦野の棚田 | 山形県天童市田麦野 |
村山 | 高橋の棚田 | 山形県尾花沢市高橋 |
村山 | 明光寺の棚田 | 山形県尾花沢市中島 |
村山 | 大浦の棚田 | 山形県北村山郡大石田町大浦 |
最上 | 四ヶ村の棚田 | 山形県最上郡大蔵村南山 |
置賜 | 深山の棚田 | 山形県西置賜郡白鷹町深山 |
置賜 | 海上の棚田 | 山形県東置賜郡高畠町上和田 |
置賜 | 中山の棚田 | 山形県西置賜郡白鷹町中山 |
庄内 | 大網の棚田 | 山形県鶴岡市大網 |
庄内 | 越沢の棚田 | 山形県鶴岡市越沢 |
庄内 | 暮坪の棚田 | 山形県鶴岡市温海 |
庄内 | たらのき代の棚田 | 山形県鶴岡市たらのき代 |
庄内 | 藤井の棚田 | 山形県飽海郡遊佐町白井新田 |
<棚田地域の現状について>
棚田カードを配布している棚田の中にも、耕作者の高齢化・担い手不足等により耕作範囲が縮小している棚田があります。
美しい景観を持つ棚田は傾斜がある分、維持や管理も困難です。棚田と棚田を守っている方々への応援をよろしくお願いいたします。
棚田を巡り取得したスタンプ数によって、以下の特典に応募可能となります。
「おこめ賞」山形県内の棚田米5kg(抽選で20名様)
どこの棚田米が当たるかはお楽しみです。
(写真はイメージです)
「棚田げんき賞」やまがたの棚田地域の特産品\5,000相当(抽選で10名様)
何が当たるかはお楽しみです。※お酒は20歳以上が対象
(写真はイメージです)
「コンプリート賞」
完全制覇された方にもれなくプレゼント。
何がもらえるかは期間中に公開予定です。お楽しみに!
春夏秋冬、対象となるやまがたの棚田の写真をInstagramでご投稿ください。
「フォトジェニック賞」棚田地域の特産品\3,000相当(5名様)
応募された作品の中から、審査員が選定し受賞者を決定します。
受賞者5名様に棚田地域の特産品をプレゼントします。
何が当たるかはお楽しみです。※お酒は20歳以上が対象
【応募期間】令和7年7月1日(火曜日)から令和7年11月30日(日曜日)まで
1.「やまがたの棚田スタンプラリー」特設サイトへアクセス
(特設サイトは現在準備中です。スタンプラリー開催日の1週間前にURLを公開します。)
2.お目当ての棚田にGO!
3.現地で特設サイトを開き、デジタルスタンプを取得します。
GPS機能により、スタンプ取得スポットに近づくとスタンプが押せるようになります。
4.規定のスタンプ数がたまったら、特典に応募できるようになります。
5.応募フォームで必要事項・簡単なアンケートを入力して、応募!
1.Instagramでやまがたの棚田公式アカウント(@yamagata_tanada)をフォロー!
2.素敵な棚田の写真を撮影してください
3.説明文に「#やまがたの棚田スタンプラリー2025」をつけて投稿してください
4.応募する際は、以下の点に注意してください
(1)同一または類似作品が、過去に他のコンテスト等で受賞して画像が確認できる作品、県及び県が参加する組織が主催する他のコンテストへの応募が確認できる作品は応募できません。
(2)応募された作品の著作権は応募者に帰属しますが、本県のPR・広報宣伝・プロモーション等のために使用(応募者の承諾を得ることなく応募作品のトリミング・画像効果等の編集・改変を行うことを含む。)又は第三者へ提供する場合があります。無償での二次使用に御承諾いただける方のみ、応募をお願いいたします。
(3)作品内で確認できる対象物によって肖像権や著作権等の第三者の権利侵害があった場合、県では一切責任を負いません。参加者御自身の責任での本賞への応募をお願いいたします。
(4)万が一、第三者の違法行為により、参加者の個人情報が漏洩してしまった場合については、農村計画課に過失が無い限り一切の責任を負いかねます。
5.やまがたの棚田公式アカウントをフォローし、#やまがたの棚田スタンプラリー2025をつけて、写真を投稿することで応募となります。応募いただいた写真の中から、審査員による選考により、フォトジェニック賞を決定します。入賞者の方には、公式アカウントからInstagramの、ダイレクトメッセージにてご連絡します。
棚田巡りモデルコースは、「ちょっとそこまで♪寄り道コース(移動時間:約1時間)」「今日はゆっくり棚田巡りの日!コース(約3時間)」「やまがたの棚田制覇コース(北:約6時間、南:約4時間)」の3パターンご用意しました。スケジュールに合わせて選んでみてくださいね。
なお、括弧内の移動時間は、ご自宅から棚田までの移動時間及び棚田での滞在時間を除きます。
お問い合わせ