更新日:2025年6月25日

ここから本文です。

令和7年6月定例会における予算特別委員会

※質疑・応答の詳細については、令和7年6月定例会の議会中継の録画中継(山形県議会インターネット中継(外部サイトへリンク))をご覧ください。

令和7年6月20日(金曜日)

発言者 写真 内容
鈴 木  学 委員
(自由民主党)
30_suzuki-manabu
  • いわゆる103万円の壁について
  • 住宅確保要配慮者への支援について
  • 特定都市河川における治水対策について
  • あはき・柔整広告ガイドラインについて
  • カスタマーハラスメントについて
石川  渉 委員
(日本共産党山形県議団)
07_ishikawa-sho
  • 米国農産物の輸入拡大に関する知事の所見について
  • 物価高騰対策と消費税について
  • 中小企業への賃上げ支援について
  • 有機農産物の普及に向けた学校給食等での提供について
  • 教育現場における教員の不足について
高橋 弓嗣 委員
(自由民主党)
34_takahashi-yumitsugu
  • 持続可能な果樹栽培について
  • 鳥獣被害防止について
  • アンテナショップ(おいしい山形プラザ)について

令和7年6月23日(月曜日)

発言者 写真 内容
佐藤 正胤 委員
(自由民主党)
27_sato-masatsugu
  • 人口減少対応の基本的な考え方について
  • 水産研究所職員の死亡事故に関する調査内容とその対応について
  • 水産業の振興について
  • 地域を支える建設企業のDXの推進に対する支援について
  • 荒瀬川流域の治水対策について
  • 外航クルーズ船の見通しと予想される効果について
橋本 彩子 委員
(県政クラブ)
37_hashimoto-ayako
  • 西村山新病院について
  • 中高年男性への孤独・孤立対策について
  • 県立高校における様々な課題への対応について
  • やまがたフルーツ150周年事業について
梶原 宗明 委員
(自由民主党)
20_kajiwara-muneaki
  • 山形新幹線の庄内延伸について
  • 大雨災害の復旧に向けた課題と地元との連携状況について
  • 米不足、米の価格高騰の現状に対する本県の対応について
  • 国際チャーター便就航の現状と今後の見通しについて
  • 遊休県有財産の処分の考えについて
  • 大規模林野火災の防止策と発生時の対応について

令和7年6月24日(火曜日)

発言者 写真 内容
松井  愛 委員
(県政クラブ)
39_matsui-ai
  • 米国ハワイ州でのつや姫トップセールスについて
  • より豊かな教育環境の整備について
  • すべての女性が安心して暮らせる社会環境の整備について
  • ひきこもり支援に関する国の対応方針変更に伴う県の対応について
舩山 現人 委員
(自由民主党)
38_funayama-akito
  • 置賜地域への農業の研修・研究施設整備に対する知事の所感について
  • 置賜地域の農業の現状認識と今後の目指すべき方向性について
  • 農業高校教育の充実について
  • 第7次山形県教育振興計画について
  • 県職員の早期離職について

 

お問い合わせ

県議会事務局議事調査課政策調査室

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2845

ファックス番号:023-630-2853