ホーム > 県政情報 > 山形県警察 > 各種申請手続き > 銃砲・刀剣類の管理手続き > 猟銃・空気銃・クロスボウ所持許可の流れ > 所持許可申請

更新日:2024年10月17日

ここから本文です。

所持許可申請

 

1 申請の申込み

申込先 住所地を管轄する警察署

受付時間 平日午前9時~午後4時30分まで

手数料 新規所持許可申請 10,500円 追加所持許可申請 6,800円

手数料減額の規定もあるため、申請前に住所地を管轄する警察署生活安全課(係)へお問い合わせください。

2 必要書類

申込みには、銃砲所持許可申請書又はクロスボウ所持許可申請書に加え、以下の添付書類が必要となります。

なお、個別に必要となる書類や省略できる書類もあるため、申請前に住所地を管轄する警察署生活安全課(係)へお問い合わせください。

現に同種の猟銃を所持していない場合

新規に猟銃を所持しようとする場合、散弾銃を所持している者がライフル銃を追加所持しようとする場合など
  • 申請者の顔写真(2枚)無帽、正面、肩から上、カラー、縦3センチ×横2.4センチ、6か月以内に撮影、裏面に氏名及び撮影年月日が記載されているもの
  • 住民票の写し(注1)
  • 本籍地の市区町村長発行の身分証明書(注1)
  • 経歴書
  • 診断書(注2)
  • 同居親族書
  • 講習修了証明書
  • 教習修了証明書(所持しようとする猟銃の銃種にかかるもの)※クロスボウの申請は不要
  • 譲渡等承諾書

現に同種の猟銃を所持している場合

散弾銃を所持している者が散弾銃を追加所持しようとする場合など
  • 本籍地の市区町村長発行の身分証明書(注1)
  • 診断書(注2)
  • 譲渡等承諾書
  • 講習修了証明書
  • 技能講習終了証明書※クロスボウの申請は不要
  • 猟銃・空気銃所持許可証
  • 同居親族書
  • 経歴書

空気銃を所持しようとする場合

新規又は追加で空気銃を所持しようとする場合
  • 申請者の顔写真(2枚)無帽、正面、肩から上、カラー、縦3センチ×横2.4センチ、6か月以内に撮影、裏面に氏名及び撮影年月日が記載されているもの
  • 住民票の写し(注1)
  • 本籍地の市区町村長発行の身分証明書(注1)
  • 経歴書
  • 診断書(注2)
  • 同居親族書
  • 講習修了証明書
  • 譲渡等承諾書

注1 身分証明書、住民票の写しの有効期間は発行から3か月以内のもの。 住民票の写しは、本籍地及び家族全員の記載があるものが必要。

注2 診断書は、 

  • 精神保健指定医
  • 精神科、診療内科、神経内科等を標榜し、2年以上精神障害の診断又は治療に従事した経験を有する医師 
  • 過去に申請者の心身の状況について診断したことがある医師(歯科医を除く)

 のいずれかが作成した診断書で、発行日から3か月以内のもの。 

過去に申請者の心身の状況について診断したことがある医師が発行の診断書を提出した場合は、過去の受診記録が証明できる書類等(初診日が記載された診察券、過去の領収書等)の提示が必要。

3 負担軽減措置について

新規に猟銃・空気銃所持許可証を受領する場合ついては、郵送による手続き及び、代理人による手続きにより行うことができます。

詳しくは、最寄りの警察署の生活安全課(係)にお問い合わせください。また、警察本部のウェブページにも説明がありますので、ご覧ください。

4 欠格事由に関するご注意

所持許可申請を行っても、銃砲刀剣類所持等取締法第5条及び第5条の2に規定する欠格事由に該当する場合には、許可を受けることができない場合があります。

詳しくは、最寄りの警察署の生活安全課(係)許可等事務担当係まで問い合わせて下さい。

 

お問い合わせ

県警察本部生活安全企画課 

住所:〒990-8577 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-626-0110(代表)