更新日:2025年7月1日
ここから本文です。
長井警察署では、長井市を中心に放送されている地元FMコミュニティ放送局「おらんだラジオ」の番組「おらんだの昼ひるらじ」内、「月刊黒獅子110番」のコーナーに、毎月2回(第1、3水曜日)定期的に出演して警察の情報発信活動を行っています。 月ごとの出演状況等をお知らせします。 |
![]() |
最近、全国的に急増している新たな特殊詐欺の手口の紹介と詐欺の被害に遭わないための対策について、広報しました。
新たな特殊詐欺の手口として、「実在する省庁や企業名を騙った劇場型の特殊詐欺」があります。
ホンモノの警察官は、
一つでも当てはまる場合、それは詐欺ですので、すぐに警察に相談してください。
特殊詐欺被害に遭わないために、
また、最近は特殊詐欺の電話に国際電話が悪用されています。例えば、+1や+44等が電話番号の最初に付いている電話番号が国際電話の番号になります。
固定電話の場合、国際電話を無償で休止できる手続きがありますので、申し込みたい方は、お近くの警察署まで申し込みください。
災害の恐ろしさと、防災への日頃からの備えの重要性について、広報しました。
被害に遭わないために、自治体が作成している「防災マップ」や「ハザードマップ」を確認してください。自宅や職場、通学先等、日常生活において自分や家族が居ることが多い場所について、災害危険区域に入っていないか、把握しておく必要があります。
また、災害の危険から命を守るために緊急的に避難する場所である「指定緊急避難場所」や、災害の危険から逃れるために一時的に避難する施設である「指定避難所」の確認も大切です。
現在、政府が出している避難情報に関するガイドラインでは、避難情報警戒レベルを危険度の低いレベル1からレベル
5までの5段階に分けており、住民が取るべき行動等が示されています。
災害時に備えて、非常用持ち出し袋を準備しておくことが大切です。持ち出し袋には、非常食、預金通帳等の貴重品、救急用品、ヘルメット、懐中電灯、衣類、洗面用具等を入れておきましょう。