ホーム > 健康・福祉・子育て > 高齢者福祉 > 介護事業者向け > 山形県外国人介護人材支援センターについて

更新日:2025年4月2日

ここから本文です。

山形県外国人介護人材支援センターについて

 少子高齢化の進展等による介護人材不足が深刻化し、外国人介護人材に対するニーズが全国的に増大する中で、首都圏や関西圏等と比較して本県を積極的に選択する外国人が少ないことなどが課題となっております。

 そのため、令和5年度から、介護事業所における必要な外国人介護人材の確保・定着を促進していくため、県内で働く外国人介護職員及び介護事業所をサポートする「外国人介護人材支援センター」を設置しております。

 外国人介護職員の方や介護事業所の方におかれましては、お気軽にご利用ください。

1 山形県外国人介護人材支援センターの概要【令和7年4月1日更新】

場所 〒990―0063山形市山家町2-7-17 2階 一般社団法人山形県地域包括支援センター等協議会内

TEL 023-666-7087

FAX 023-666-7076

Email:ymgt_fcwsaposen@ymail.ne.jp

運営方法 一般社団法人山形県地域包括支援センター等協議会への業務委託

開所日時 火曜日から木曜日までの午前9時から午後5時まで

電子メール・ファックス・LINE・Facebookによる相談は毎日24時間受付

令和7年4月1日から当該センターの設置場所が従前の「介護労働安定センター内」から変更となり、併せて連絡先が変更となります。

2 事業内容

以下の事業を総合的に実施することにより、県内介護事業所における外国人介護人材の定着を図ります。

〇専用相談窓口:外国人介護職員や介護事業所の相談対応

〇巡回相談の実施:介護事業所を訪問しての面談等による相談支援・優良事例等の情報提供

〇外国人介護職員の介護福祉士国家試験対策講座

〇介護事業者向けの外国人介護人材受入説明会:外国人介護人材に係る制度説明や、受入事業所の事例紹介

〇外国人介護人材実態調査:外国人介護職員や介護事業所の課題やニーズの把握

外国人介護職員外国人介護人材支援センターチラシ(PDF:1,274KB)

 
3 外国人介護人材実態調査の結果概要

外国人介護人材支援センター事業において、介護事業所や外国人介護職員に対して実態調査をしております。

調査結果の概要は、以下よりご覧ください。

令和6年度調査結果の概要(PDF:748KB)

令和5年度調査結果の概要(PDF:985KB)

 

 

お問い合わせ

健康福祉部高齢者支援課 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2189

ファックス番号:023-630-3321