更新日:2023年5月8日

ここから本文です。

げすいどうのはてな2

3.浄化(じょうか)センターで水をきれいにするひみつ

浄化センターでは、学校や家庭(かてい)から運(はこ)ばれてきた水をどのようにしてきれいにしているのでしょう。きれいにするひみつをさぐってみましょう。

浄化センターのしくみ

1.沈砂池(ちんさち)

浄化センターに運ばれてきた水は、まず沈砂池に入ります。ここで大きなごみや砂(すな)、小石を沈(しず)ませてとりのぞきます。

2.最初沈殿池(さいしょちんでんち)

沈砂池からでてきた水を2時間(じかん)くらいかけてゆっくりながし、小さいごみや泥(どろ)をしずませてとりのぞきます。

3.エアレーションタンク

エアレーションタンクには、目に見えないくらい小さな生き物(いきもの)、微生物(びせいぶつ)がいっぱいいます。これが水をきれいにするひみつです。

最初沈殿池からでてきた水にはまだよごれがのこっています。このよごれを微生物がたくさんたべ、沈みやすいかたまりになります。

  • エアレーションタンクではたらく微生物

エピスティリスの顕微鏡写真

エピスティリス

レパデラの顕微鏡写真

レパデラ

微生物からのおねがい

みんなが毎日ごはんを食べるように、わたしたちも毎日よごれをいっぱい食べているよ。でもね、わたしもなんでも食べられるわけじゃないし、変(へん)なものがながれてくると体をこわしちゃう。そうすると水はきれいにならない・・。だから、みんなが下水道の正(ただ)しい使(つか)い方(かた)を守(まも)って、なんでも下水道にながしたりしないでほしいな。

参考(さんこう)にしてね→下水道の正しい使い方

4.最終沈殿池(さいしゅうちんでんち)

エアレーションタンクでできたかたまりをこの池で沈ませて、きれいな水だけを消毒設備(しょうどくせつび)にながします。

5.消毒設備(しょうどくせつび)

きれいになった水に塩素(えんそ)などの薬(くすり)をくわえ、大腸菌(だいちょうきん)などを消毒(しょうどく)してから川や海にながします。

 

浄化(じょうか)センターを見学(けんがく)してみよう

見学したいおともだちは、前(まえ)もって電話(でんわ)で各(かく)浄化センターに申(もう)しこんでくださいね。

浄化センター一覧
浄化センター 住所(じゅうしょ) 電話番号(でんわばんごう)
山形(やまがた)浄化センター 天童市大町 023-654-8400
村山(むらやま)浄化センター 村山市大久保 0237-43-6124
置賜(おきたま)浄化センター 南陽市宮崎 0238-40-2826
庄内(しょうない)浄化センター 庄内町大字家根合 0234-45-0440

みず・エコ・きっずページトップにもどる

お問い合わせ

県土整備部下水道課流域下水道経営担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2661

ファックス番号:023-624-4755