ホーム > 教育・文化 > 教育・学校 > 教育・進学支援 > 特別支援教育 > 教員が身に付けるべき発達障がいに係る専門性の指標

更新日:2025年4月4日

ここから本文です。

教員が身に付けるべき発達障がいに係る専門性の指標

「教員が身に付けるべき発達障がいに係る専門性の指標」は、「山形県教員指標」(※)【教諭A】の「特別支援教育力」を身に付けるために、項目の内容を具体化・細分化し、学校の先生方が自己評価したり、今後どのような研修を受けるか検討したりするために活用いただける資料です。

ダウンロードして活用ください。

PDF版:「教員が身に付けるべき発達障がいに係る専門性の指標」(PDF:893KB)

エクセル版:「教員が身に付けるべき発達障がいに係る専門性の指標」セルフチェックシート(エクセル:110KB)

 

(※)山形県教員指標について

校長及び教員の計画的かつ効果的な資質向上を図るため、教員等が職責、経験及び適性に応じて身に付けるべき資質・能力を指標として明確化したものです。

県教育委員会は、指標を踏まえ、教員等の研修について、毎年度、体系的かつ効果的に実施するための研修計画を定め、当該計画に基づき研修を実施しています。

また、教員等は自身のキャリアステージ全体を見通し、指標を参考にしながら、自らの職責、経験、適性に応じた研修を主体的に選択し実行します。

 

お問い合わせ

教育局特別支援教育課 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2873

ファックス番号:023-630-2774