本文へスキップします。

山形県

  • Language
  • 音声読み上げ
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ふりがなON

  • メニュー
事業者

目的から探す

  • 資格・試験・採用
  • 助成・支援制度
  • 申請・届出
  • イベント・講座・募集
  • 例規集・公報
  • 統計情報・オープンデータ
  • 広報・報道情報
  • 県へのご意見
  • パブリックコメント
  • ご相談窓口
組織から探す
  • 新型コロナウイルス感染症に 関する情報
  • 山形ものがたり
  • やまがた暮らし 移住交流ポータルサイト
  • やまがたの観光情報
  • 第4次山形県総合発展計画

閉じる

  • 防災・安全
  • くらし・環境
  • 健康・福祉・子育て
  • 教育・文化
  • 産業・しごと
  • 県政情報

ホーム > 県政情報 > 情報公開・広報・広聴 > 広聴 > 県民の生の声コーナー > 2024年 > 9月

ここから本文です。

9月

  • 豪雨被害を減少させるための提案について
  • 農業関係事業の予算について
  • 庄内総合支庁職員の対応について
  • 介護保険施設への運営指導について
  • 県立中央病院の看護師の対応について
  • 高等学校統合に伴う定時制課程のあり方について
  • 吹浦第3防波堤の進入禁止柵について
  • 県道の窪みについて(フォローアップ)
  • 遊漁船のPDFファイルについて
  • 県職員のプライバシーについて
  • 障がい者手帳について
  • 松くい虫対策について
  • 文翔館正面のビニールシートについて
  • 屋代川の樹木や雑草について
  • 団地敷地内の樹木について
  • 間伐材について
  • 大朝日岳山頂避難小屋について
  • 酒田北港緑地自由広場の除草について
  • 農業関係の県営事業について
  • 県庁駐車場について
  • 山形県河川・砂防情報システムの停止について
  • こころの医療センターの公衆電話について
  • つや姫PRについて
  • 少子化対策について
  • 空き缶回収ボックスについて
  • 西回りバイパスについて
  • 米不足について
  • やまぎん県民ホールについて

2024年

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
右ナビ-管理ナビ

ページの先頭へ戻る

  • このサイトについて
  • アクセシビリティへの取り組み
  • RSS配信について
  • サイトマップ
  • 携帯サイト

山形県庁

県庁へのアクセス

〒990-8570山形市松波二丁目8-1

電話番号: 023-630-2211(代表)

法人番号5000020060003

開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から
午後5時15分(祝日、休日および12月29日から1月3日を除く)

※施設によっては、開庁日・時間が異なるところが
ありますので、事前にご確認ください。

Copyright © Yamagata Prefectural GovernmentAll Rights Reserved.