ホーム > 健康・福祉・子育て > 地域福祉 > 地域福祉の推進 > 孤独・孤立対策の推進について

更新日:2025年8月7日

ここから本文です。

孤独・孤立対策の推進について

社会環境の変化による人と人との「つながり」の希薄化、単身世帯や単身高齢世帯の増加による孤独・孤立の問題の深刻化を背景に、(1)孤独・孤立双方への社会全体での対応、(2)当事者や家族等の立場に立った政策の推進、(3)人と人との「つながり」を実感できるための施策の推進を基本理念とした「孤独・孤立対策推進法」が成立し、令和6年4月1日から施行されました。

「やまがたつながり支えあいネットワーク」を設立しました

幅広い関係者の連携・協働のもとオール山形で社会のあらゆる分野において孤独・孤立対策の推進を図るため、官民連携のプラットフォームである「やまがたつながり支えあいネットワーク」を令和7年4月3日に設立しました。

山形県「孤独・孤立対策プロジェクト」及び山形県孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム(イメージ図) 

kodokupf

 ※令和7年度は予定です。 

 ◆イメージ図(PDF:427KB)

 ◆山形県孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム参画団体名簿(R7.7.31現在)(PDF:103KB)

 ◆あなたのための相談窓口一覧(山形県版)(PDF:908KB)・・・・ひとりで悩まずご相談ください!

ロゴマークを作成しました!

kodoku_koritsu_mark※たくさんの人がつながる様子をアルファベットを擬人化して表現しています。

やまがたつながり支えあいネットワークへの参画について(一般団体募集) 

「孤独・孤立に悩む人を誰ひとり取り残さない社会」、「相互に支え合い、人と人との「つながり」が生まれる社会」の実現に向け、現在、ネットワークの趣旨に御参画いただける皆様を募集しております。

ネットワーク(プラットフォーム)設置要綱(PDF:838KB)

皆様の御参画を心からお待ちしております。(下記よりお申し込みいただけます。)

参画に係る受付フォーム(外部サイトへリンク)

こちらの二次元バーコードからもお申込みいただけます。↓

 QR 

 ★一般団体公募チラシ(PDF:822KB) 

「やまがたつながり支え合いネットワーク」設立キックオフイベント

  • 日時:令和7年6月30日(月曜日)13時30分~15時30分
  • 会場:山形テルサ アプローズ
  • 内容:孤独・孤立対策に取り組む関係団体による基調講演及びトークセッション
  • 官民連携のプラットフォーム「やまがたつながり支えあいネットワーク」を広く県民の皆様に周知し、関係団体間の連携を強化していくため、キックオフイベントを開催しました。本イベントには多くの皆様から御参加いただき、孤独・孤立対策として、自分たちが何ができるのかを考える場となりました。

20250630

山形県孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム設置準備会議

市町村の動き

令和4年度より地方版プラットフォーム設置に向けた『地方版「孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム」推進事業』(モデル事業)が実施されております。山形県においては、山形市と鶴岡市が同事業を活用しております。

関係法令等

お問い合わせ

健康福祉部地域福祉推進課地域福祉担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2269

ファックス番号:023-632-8176