更新日:2025年3月26日
ここから本文です。
県では、県が実施する「山形県中大規模木造建築物設計者養成セミナー」の全講義を受講し、県産木材を活用し、建築物の木造化及び木質化に対し設計能力を有する建築士を「やまがた木造設計マイスター」として登録しています。これまでのセミナーの概要は下記の通り。
令和6年度山形県中大規模木造建築物設計者養成セミナー(PDF:1,491KB)
令和5年度山形県中大規模木造建築物設計者養成セミナー(PDF:1,496KB)
セミナーの成果品をこちらで見ることができます(やまがた県産木材利用センターHP(外部サイトへリンク))
県内の一級建築士47名(令和5年度24名、令和6年度23名)を認定しています。
名簿の連絡先にて、木造建築物の設計相談が可能です。
やまがた木造設計マイスターの役割は、以下のとおりです。
(1)県産木材を活用した民間施設等の木造化や木質化の提案・相談
(2)県民への県産木材利用の普及・啓発