ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康 > 保健所・保健師 > 最上保健所 > 医療情報 > エイズ(HIV)等の性感染症や肝炎の相談・検査のお知らせ

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

エイズ(HIV)等の性感染症や肝炎の相談・検査のお知らせ

最上保健所では、HIV、梅毒、性器クラミジア、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルスについての個別相談・検査を行っております。相談・検査は無料・匿名で受けられます。

検査時間

毎週火曜日 午前9時から午前11時まで

(祝日・年末年始を除く)

場所

最上保健所(最上総合支庁北棟2階)

 住所:新庄市金沢字大道上2034(国道13号線沿いスーパー「ヤマザワ新庄店」の西向かい)

検査の流れ

① 電話による事前予約(原則前日まで)

  • 0233-29-1268(平日8時30分~17時15分)※感染症対策担当直通
  • 電話での相談も随時受け付けています。

② 受付・問診票記入

③ 保健師による問診・相談

④ 採血

  • 検査項目:HIV、梅毒、性器クラミジア、B型肝炎、C型肝炎
  • 採血量:2~10cc(希望する検査項目によって異なります)

⑤ 検査結果の告知

  • 検査結果は、直接本人に口頭でお伝えします。
  • 検査結果のお渡し、本人以外への告知、証明書等の発行はできません。
  • HIVの検査結果は採血後約30分で判明します。ただし、検査結果が判定保留の場合は確認検査を行いますので、後日のお知らせになります。
  • HIV以外の検査結果は約2週間後以降に、もう一度来所いただきお伝えします。
  • 検査時に、結果確認票をお渡ししますので、結果告知日に必ずお持ちください。

望ましい検査の時期

感染していても、感染初期には血液検査では陰性となり、感染していることが検査では分からない時期があります。これを「ウインドウ期(ウインドウピリオド)」と言います。

そのため、感染の可能性があった日から以下の期間をあけて検査を受けることが望ましいといわれています。

検査の種類 ウィンドウ期
HIV(エイズ) 3か月以上
性器クラミジア、梅毒 6週間以上
B型肝炎 3か月以上
C型肝炎 6か月以上

 

mogamirukun

 

お問い合わせ

最上総合支庁保健福祉環境部保健企画課 

住所:〒996-0002 山形県新庄市金沢字大道上2034

電話番号:0233-29-1268

ファックス番号:0233-22-2025