ホーム > 産業・しごと > 産業振興 > 産業復興を築いた鉄道網 > JR左沢線最上川橋梁
更新日:2021年1月29日
ここから本文です。
『JR左沢線最上川橋梁』は、明治20年に東海道線に架設された橋梁を、大正10年に移設したものである。
さくらんぼの里・寒河江と中山町の間を流れる最上川に架かるこの橋梁は、現役で活躍する国内最古の鉄道橋である。
JR左沢線最上川橋梁は、JR左沢線で使用されている鉄道橋で、もともとは明治20年に旧東海道本線の木曽川に架設されたものである。
設計はイギリス人のC.ポーナルで、イギリスから技術と資材を輸入して建設された。
JR左沢線最上川橋梁は大正10年に移設されたが、同じ橋梁が大正12年に白鷹町の旧国鉄長井線(現山形鉄道フラワー長井線)にも移設された。
この二つの橋梁は双子の橋とも呼ばれ、現在でも現役で活躍している。
構成は5連のワーレントラスと3連のプラットトラスになっている。
山形県中山町大字長崎
【線路内立ち入り禁止】
線路内に立ち入っての写真撮影は大変危険です。
お問い合わせ