ホーム > くらし・環境 > 環境・リサイクル > 環境教育 > 環境学習支援 > おすすめです「環境学習プログラム」

更新日:2024年1月9日

ここから本文です。

おすすめです「環境学習プログラム」

地球温暖化、ごみ、自然と生き物、水や森林など環境に関することについて、身近な環境資源を活用して、県民の皆さんに楽しく効果的に学んでいただけるよう、「環境学習プログラム」を作成しました。

放課後子ども教室、放課後児童クラブ、子ども会、PTA行事、学校、地域や家庭などで環境学習に取り組まれる際に、ぜひ御活用ください。

(※主に小学校高学年向けですが、低学年から大人まで大丈夫です。)
環境学習を通して、私たちが暮らす山形の美しい環境を守っていくことの大切さについて考えてみませんか。

【パンフレット等】

パンフレット

環境学習プログラム

各テーマ、「室内学習(座学)」、「室内学習(工作)」、「体験学習」の3つの学習方法のプログラムとなっています。
※室内学習(座学)については、わかりやすい指導書(進行シナリオ)とパネル(スライド)等を使って、誰でも先生になれます。
(放課後児童クラブでも、ご家庭ではお父さんお母さんも、お子さんと一緒に、気軽に環境学習を楽しめます。)

平成29年度作成プログラム「平成29年度パンフレット(PDF:822KB)

  1. 地球温暖化
地球温暖化概要(JPG:128KB)
地球の気温が上昇すると、自然環境や私たちの生活にどんな影響があるのかを知り、自分たちができることを考えよう!
プログラム(PDF:229KB) 指導書(PDF:190KB) パネル等(PDF:2,372KB)
  1. ごみ減量、リサイクル
ごみ減量、リサイクル概要(JPG:126KB)
資源に限りがあることを知り、ものを大事にする気持ちを持ち、リサイクルなどごみを減らす取り組みにつなげよう!
プログラム(PDF:205KB) 指導書(PDF:170KB) パネル等(PDF:556KB)
  1. 自然との共生
自然との共生概要(JPG:122KB)
身の回りの木や森に触れ、自分たちの生活との関わりと守ることの大切さを学ぼう!
プログラム(PDF:214KB) 指導書(PDF:156KB) パネル等(PDF:624KB)

平成30年度作成プログラム「平成30年度パンフレット(PDF:1,196KB)

  1. 再生可能エネルギー
再生可能エネルギー概要(JPG:133KB)
私たちの生活に欠かせないエネルギーについて関心を持ち、再生可能エネルギーの活用について考えよう!
プログラム(PDF:1,014KB) 指導書(PDF:195KB) パネル等(PDF:146KB)
ワークシート(PDF:34KB)    
  1. 生物多様性(外来生物・動物編)
生物多様性(外来生物・動物編)概要(JPG:141KB)
身近に外来生物がいることや外来生物が引き起こす問題を知り、増やさないためにできることを考えよう!
プログラム(PDF:553KB) 指導書(PDF:380KB) パネル等(PDF:102KB)
カードゲーム(PDF:434KB)    
  1. 水資源保全
水資源保全概要(JPG:108KB)
水を育む森林の役割や自然を守ることの大切さを考え、限りある地球の水を大切にしよう!
プログラム(PDF:1,031KB) 指導書(PDF:482KB) パネル等(PDF:878KB)

令和元年度作成プログラム

  1. 食品ロス
食品ロス概要(JPG:137KB)
食品ロスの問題について理解するとともに、日常生活で食品ロスを減らしていくにはどのようにすればよいか考えよう!
プログラム(PDF:509KB) 指導書(PDF:420KB) パネル等(PDF:1,222KB)
ワークシート(PDF:284KB)    
  1. 生物多様性(外来生物・植物編)
生物多様性(外来生物・植物編)概要(JPG:131KB)
普段見慣れた植物にも外来種がたくさんあるよ。植物についても外来種が生態系や生活環境に与える影響を考えてみよう!
プログラム(PDF:500KB) 指導書(PDF:374KB) パネル等(PDF:1,710KB)
ワークシート(PDF:283KB) カードゲーム(PDF:521KB) ハンドブック(PDF:463KB)
  1. 海ごみと私たちの生活
海ごみと私たちの生活概要(JPG:114KB)
海ごみが増えている原因と、自分の生活とのつながりについて考えよう!
プログラム(PDF:508KB) 指導書(PDF:376KB) パネル等(PDF:1,514KB)
ワークシート(PDF:194KB)    

各プログラムは指導書等により自ら学習することもできますが、無料で講師を派遣して、皆さんの環境学習のお手伝いも行っています。
まずは、お気軽にお問い合わせください!
詳しくは、こちらのページをご覧ください。→「環境学習に係る講師を派遣します!」「環境教室(職員出前講座)

そのほか、様々な環境教材の貸出しも行っています。
詳しくは、こちらのページをご覧ください。→「環境教育教材(図書等)の貸出し・環境情報棟の利用

学習の様子 学習の様子2

お問い合わせ

環境エネルギー部環境科学研究センター環境企画部

住所:〒995-0024 村山市楯岡笛田三丁目2番1号

電話番号:0237-52-3124

ファックス番号:0237-52-3135