更新日:2024年3月5日
ここから本文です。
パソコンやスマートフォンでインターネットを使用中に突然「ウイルスに感染している」等の偽警告画面や偽警告音が出て、それらをきっかけに電話をかけさせ、有償サポートやセキュリティソフト等の契約を迫る手口、いわゆる「サポート詐欺」に関する相談が、全国の消費生活センター等に多く寄せられています。県内の消費生活センターにも寄せられています。
(出典:国民生活センターウェブサイト)
パソコン使用中に「ウイルスに侵された」と警告画面が出て動かなくなった。大手ソフトウェア会社のマーク等とともに電話番号が表示されたので信用し、電話をすると「遠隔操作で復旧させるのにサポート契約が必要」と言われた。その契約のためにはコンビニで電子マネーを購入し番号の入力が必要とのことで、5万円分購入し入力した。しかし「入力間違いで無効になった」などと言われ、何度も購入と番号の入力をさせられ、結局約60万円も支払ってしまった。(80歳代)けましょう。
情報セキュリティ安心相談窓口(独立行政法人情報処理推進機構(IPA)(外部サイトへリンク)
お問い合わせ